『デジタル遺産』とは

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 『デジタル遺産』とは

今日、私たちの生活においてスマートフォンやインターネットは必要不可欠な存在となっています。その中で使用される様々なデジタル資産、例えばネットバンキングのアカウント情報やSNSのログイン情報などは、法的に『デジタル遺産』として扱われることがあります。しかし、このデジタル遺産の相続は一筋縄ではいかず、特にアカウントのパスワードが不明な場合は厄介です。例えば、紙の通帳を使用しないネットバンキングの場合、正当な相続人でも、個人情報保護の観点からそのアクセスを解除することが難しい場合があります。こうしたデジタル資産を含めた遺産相続をスムーズに行うためには、普段から情報整理をしておくことが重要です。必要に応じて家族や信頼できる人にアクセス情報を共有することも一つの方法かもしれません。デジタル社会における新たな課題として、デジタル遺産の取扱いについて考えてみることが大切です。